てくてく日記

鉄道と旅行が好きな人のブログ。たまに飛行機。

みどりの窓口のおしごと

皆さんこんにちは!

今回はJR線のきっぷうりばである、通称みどりの窓口のおしごとをご紹介します。

 

 

f:id:animarumarket:20200327125513j:plain

みどりの窓口のマーク

 

 

1.みどりの窓口とは

 

JRを日常的に使ったことがない方もいらっしゃると思いますので、軽くみどりの窓口についてお話しておきます。

近距離のきっぷであれば自動券売機で買ったりSuica等のICカードで済ませてしまうと思いますが、例えば東京から四国あたりまで鉄道で行こうかなと思ったら券売機では買えないので窓口に行って駅員さんからきっぷを買います。

で、駅の窓口の中にもみどりの窓口とそうでないものがあります。みどりの窓口というのは全国の指定券を扱っているのがみどりの窓口です。小さい駅だと窓口はあるんだけど指定券を扱っていないこともあり、こういうのはみどりの窓口ではありません。

みどりの窓口にあるマルス端末と呼ばれる発券機は全国のJRや旅行代理店とネットワークでつながっており、指定席の情報が一元的に管理されています。

お客さんから「のぞみ」の指定席が欲しいと言われたらのぞみのページを開いて空いてる席を選択して「発信」ボタンを押すときっぷがウィーンと出てきますのでそれをお客さんにあげます。

また、普段あまり意識されないことも多いかとは思いますが、JRと一言に行っても地域ごとに会社は別になっていて、JR北海道JR東日本JR東海JR西日本JR四国JR九州があります。みどりの窓口では自社のきっぷはもちろん、これらの会社を跨いだきっぷや他社区間のみのきっぷも出すことができます。JR以外の私鉄でも、会社間で契約を結んでいれば取り扱いが可能です。

 

 

2.窓口は戦場である

 

みどりの窓口において最も重要な仕事はお客さんが求めたきっぷを正しく発券することです。そんなの当り前じゃないかと思うかもしれませんが、これがなかなか難しいのです。

 

きっぷというのは「サービス」という目に見えない商品を見える化するものです。この目に見えないものを売るというのは非常に気を遣います。鉄道のサービスは思ったより複雑で、東京から大阪まで行くのだってルートは星の数ほど考えられますし、細かく号車や席番を気にする人もいるし、目的地まで行ければ何でもいいという人まで要望は様々。それを初対面の人と数分の間の会話で読み取って発券し、それを一日中やると考えたら結構大変です。

 

基本的にはそれほど急ぐ必要もないので、そういう時はのんびりやればいいのですが、時々一刻を争うことがあります。それは人気列車の注文を受けたとき。当然ですが指定席は席数が決まっているから買うわけで数に限りがあります。需要の多い列車は時々刻々と空席が無くなり、さっきまでいっぱい開いていたのに次の瞬間満席になるというのはザラにあります。なので、ヘタに「空席あります」と言っちゃうと後で「窓側がいい」とか「2人並びで」とか言われて画面を切り替えたらもう満席になっちゃってて「さっき空いてるって言ったじゃない!」とお叱りを受けることも…。

 

もう一つ急ぐ場面を挙げるとすれば、「急いで」と言われたときでしょうか。とはいえ基本的には急いでと言われてもあまり急ぐことはしません。発券のスピードなんて急いでと言われたくらいで変わりませんし、急ぐとミスるのでかえって遅くなってしまうからです。みどりの窓口で最もやってはいけないのは間違った指定券を渡してしまうことです。例えば時間が違う同じ区間の券を渡してしまうと、列車に乗った後そのお客さんの席が無いことになってしまいます。そしてきっぷに印刷された方の座席は無意味に空席のまま走ってしまうことになり、会社の損失になってしまいます。

 

クレジットカード絡みのミスも時間を取られます。失敗してもカードからは一旦引き落としされて全額戻るという仕組みなので、限度額ギリギリだとカードを切り直せないこともあります。特に定期券は高額になりがちなのでミスが許されない場面がちょくちょくあります。急いでいてカードを使う際は、会計はカードでするつもりであることを伝えておくのが吉でしょう。

 

3.10時打ち

 

指定券は出発日の1ヶ月前の午前10時から全国一斉発売ということになっています。10時丁度にマルスの発信ボタンを押して席を取る行為を通称10時打ちと言い、人気がある列車(盆正月・サンライズ・ラストラン系など)を狙っている人はその時間に申し込みに来ます。人気のある列車は発売とほぼ同時に満席になるのでミスは許されません。1ヶ月後の日付が申込書に書いてあると若干緊張します。周りの駅員にも10時打ちが来たことを知らせ、電話対応などは他の人にすべて任せて集中します。事前に日付や列車名などを打ち込んでおき、あとは発信ボタンを押すだけの状態で待機します。この間何度も入力事項に間違いがないかどうか確認します。1分前を過ぎたら時報をセットして待ちます。

「午前10時、丁度をお知らせします…ピッピッピッピーン!!」

と同時に発信ボタンを押します。このタイミングも早すぎると「発売時刻前です」と出てNG回答になるし、遅すぎると「満席」でNG回答が出ます。また、運もモノを言います。うまく取れたらお客さんと一緒に「やった~~取れた~~」と喜びを分かち合います。泊まり勤務の駅員の一日の始まりは大体9時前後ですので、一日の最初の大仕事が10時打ちになることもしばしば。そんなときに取れると幸先いいなぁという気分になります。

 

だいたいこんな感じです。

駅員って意外と求人出てたりするので、気になる人は一度やってみてもいいかもしれませんね。結構面白いですよ。

 

 

 

【今日の小ネタ】

JR東海ではみどりの窓口とは呼ばずにJR全線きっぷうりばと呼んでいるよ~!じゃあね~~!!

 

転職nendo×はてなブログ 特別お題キャンペーン #しごとの思い出

転職nendo×はてなブログ 特別お題キャンペーン #しごとの思い出
by 株式会社Jizai「転職nendo」